保護者や地域の皆様
日頃より当校の教育活動にご理解とご協力をいただき大変ありがとうございます。
さて、9月29日(月)にマラソン記録会を予定していましたが、9月30日(火)に延期いたします。様々な天気予報の情報を確認した中で、「月曜日が雨、火曜日がくもり・晴れ」の予想が多く、できるだけコンディションの良い状態で子どもたちにマラソン記録会をさせたいと考えたからです。
可否決定は明日の7時30分の予定でしたが、早めに明日・明後日の見通しが立てられた方が保護者や地域の皆様や子どもたちも安心できると考えたので、決定を早めさせていただきました。なお、日にちは変わりましたが、各学年の実施予定時刻はこれまでの案内の通りです。ご確認とご対応よろしくお願いします。
教頭 渡邊 芳哉
学校ブログ
保護者や地域の皆様
本日予定されていました6年生の「胎内市小学校親善陸上競技会」は雨のため延期し、9月26日(金)に実施いたします。下の写真は壮行会で6年生にエールを送る1~5年生の様子です。6年生の子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮し頑張ってくれることと思います。
日程は以下の通りです。※競技の進行具合では時間が前後する可能性があります。ご了承ください。
〇開会式(9:00~)
・女子800m(9:30~) ・男女走り高跳び(9:30~) ・女子走り幅跳び(9:30~)
・男子1500m(9:45~)
・女子100m(10:05~) ・男子走り幅跳び(10:05~)
・男子100m(10:25~)
・女子400mリレー(11:15~)
・男子400mリレー(11:25~)
〇閉会式(11:45~)
8月29日(金)に2学期始業式が行われました。
落ち着いた雰囲気で、しっかりと話を聞く子どもたちの様子が印象的でした。
2学期も様々な行事や生活が持っています。子ども達の頑張りや成長が楽しみです。
地域の皆様、保護者の皆様2学期もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
本日で1学期が終わりになります。代表児童3名は、1学期頑張ったことや夏休みに頑張りたいこと等を堂々と発表することができました。保護者や地域の皆様、大変お世話になりました。おかげで、子ども達は、のびのびと学校生活を送ることができました。夏休みも、子ども達が安心して充実した生活が送れるよう、引き続きよろしくお願いいたします。
5年生は、1泊3日のふるさと体験学習に行ってきました。学級の仲間と協力しながら、胎内市の食と自然に触れ、様々な体験をすることができました。学んだことや経験したことは、2学期以降の総合の学習につながっていきます。
6月27日に1学年行事が行われました。
親子でミニ運動会では、二人三脚しっぽ取りゲームや玉入れ、綱引き等沢山の種目をみんなで楽しみました。計画や運営をしてくださった学年委員の皆様をはじめ保護者の皆様、大変ありがとうございました。
午前中に、1年生から6年生までの縦割り班でオリエンテーリングを行いました。協力してクイズに答えたり、課題に挑戦したり等楽しい活動がいっぱいでした。5時間目には、班でありがとうの気持ちを手紙にして交換し合いました。オリエンテーリングの運営に関わってくださったボランティアの皆様、学校運営協議会委員の皆様、保護者の皆様大変ありがとうございました。
2年生の学年行事では、お家の方と子ども達で粘土工作をしました。
親子で協力して素敵な作品ができました。計画・運営していただいた学年委員の皆様をはじめ保護者の皆様、大変ありがとうございました。
6月12日(木)から13日(金)の1泊2日で、6年生は修学旅行(佐渡)に行ってきました。
仲間との様々な経験を通して、楽しい思い出と沢山の学びを得ることができました。
交通安全教室が行われました。
1年生は安全に道路を歩行する練習、3、5年生は自転車の安全な乗り方について練習をしました。