学校からのお知らせ

芝桜 満開

地域の方が整備して下さっている芝桜が満開です。

見事に「きのと」が咲きました。

さくら 満開

校庭のさくらが満開になりました。

青空にピンクがとてもよく映えます。

先週から天気がよく子どもたちも気持ちよく登校できています。

休み時間もグラウンド、前庭で多くの子どもたちが遊んでいます。

 

六年生に感謝する会

これまできのと小学校をリードしてくれた6年生に感謝を伝える会を行いました。

それぞれの学年がそれぞれの形で「ありがとう」を伝えました。

 

 

 

 

 

創立30周年記念 イルミネーション点灯式

菅原電気工事様の全面協力のもと、イルミネーションを点灯しました。

12月2日には、保護者、地域の方、学校運営協議会委員の皆様からご参加いただき、

イルミネーション点灯式を行いました。

創立30周年記念イベントであり、有志の高学年児童が中心となり例年より盛大に行うことができました。

11月 あいさつ声がけ運動

あいさつキャラバン隊、乙中学校の生徒とともに

あいさつ声がけ運動を実施しました。

寒い中でしたが、元気なあいさつが響きました。

いつも通り、水ばしょうサポーターズの方も参加です。

皆様、ありがとうございました。

きのと小学校創立30周年記念コンサート

PTA文化教養部主催で、新発田中央高等学校吹奏楽部によるコンサートを行いました。

ミッキーマウスの曲やジブリの曲など、子どもたちが大好きな曲を演奏してくれました。

鈴木校長のドラムとの夢の共演も行いました。

子どもたちは大盛り上がりでした。

 

きのと小学校キャラクター登場!

5年生は胎内を代表する「米粉」について学習しています。

10月29日(日)のいいもんマルシェにも米粉メニューを出品します。

乙地区の菅原電気工事さんの全面協力のもと完成したメニューです。

このメニューを紹介してくれるのが双子のきょうだい「コメコッコ」と「コナコ」です。

当日も米やチューリップなど胎内の魅力満載の二人が登場します。

 

 

 

 

 

 

鼓童コンサート

世界で活躍している鼓童の皆様がきのと小学校に来校!

目の前で迫力の演奏を披露してくださいました。

子どもたちは目を見開き、前のめりになり、聞き入っていました。

子どもたちは”鼓童”の世界にひたりました。

2学期が始まりました

8月29日から2学期が始まりました。

子どもたちの元気な声が学校に響いています。

子どもたちが安全、安心に登校して、

充実した学校生活を送ることができるように努めたいと思います。

元気に咲いています

夏休みに入って毎日暑い日が続ています。

皆さんは元気に過ごしていますか。

先日の大雨で植物も少し潤った気がします。

畑の花や野菜は元気です。

立派に育ちました

夏休みを前に、畑の収穫を行いました。

大きく実った野菜に子どもたちは大喜びです。

あさがお 咲きました!

7月に入り、あさがおが咲き始めました。

子どもたちは、毎日自分のあさがおをチェックしています。

「先生、見て!咲いたよ。」と教えてくれます。

7月7日 七夕

地域の方から竹を寄付していただきました。

子どもたちの願い事、飾りを飾りました。

みんなの願いが届きますように。

野菜の収穫

春に植えた野菜が大きな実を付けました。

太陽の恵みをもらい、ぐんぐん大きくなっています。

しっとりと読書に親しもう

6月5日(月)から6月16日(金)まで、本となかよし旬間です。

これから梅雨の季節に入ります。

親子でゆっくり読書をしてみてはいかがでしょうか。

図書館にも6月にちなんだ本を用意しています。

創立30周年記念 大運動会大成功!

多くの保護者の皆様、地域の方々の応援の中、

創立30周年記念大運動会を実施することができました。

子どもたちは力いっぱい走り、応援しました。

最後のバルーンセレモニーは来場者全員で参加することができました。

応援、大変ありがとうございました。

 

運動会 実施

天候も回復しました。

青空の下、運動会ができます。

応援よろしくお願いします。

 

 

創立30周年記念 全校種目「大玉ころがし」

今年度創立30周年を迎えました。

運動会では、30周年を記念して全校種目

「大玉ころがし」を行います。

全校での練習を始めました。

当日は、保護者、地域の方からもご参加いただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

5月 あいさつ声がけ運動

元気にあいさつが響いています。

今年度も水ばしょうサポーターズの方からもお越しいただいています。

運営委員会の児童も声がけに参加しています。

卒業生のために ~前日準備~

3月23日、5年生が卒業式前日準備を行いました。一人一人がてきぱき動き、自分の持ち場の活動を進めることができました。きっと卒業生も整った式場に満足すると思います。

胎内小と一緒に英語活動~4年生~

3月7日、4年生が胎内小4年生とオンライン交流をしました。学習してきた英語活動を生かして、英語で紹介し合いました。子どもたちからは、「またやってみたい」という声が聞かれ、楽しんで活動できたようです。

6感会大成功!

3月1日(水)、「6年生に感謝する会」を行いました。各学年から6年生へ感謝の気持ちが伝わる気持ちが温かくなる会となりました。6年生が下学年に対して優しく接し、リーダーとして引っ張ってきたため、会全体が笑顔で包まれました。

6感会準備が進んでいます。

3月1日(水)に、6年生感謝する会が行われます。その前に、様々な関連した掲示がされ、気分が盛り上がってきています。

2月あいさつ声掛け運動

 朝早くからたくさんの水ばしょうサポーターが来校し、運営委員会とともにあいさつ運動を行いました。

 立ち止まってあいさつする子、大きな声であいさつする子と様々ですが、あいさつで笑顔があふれる朝を迎えることができ、よいスタートを切ることができました。

高学年スキー教室

2月7日(火)、晴天の下高学年のスキー教室を行いました。参加者全員がリフトに乗って滑り降りてくることができました。スキー教室のない学校もある中、スキーができる胎内市内の小学校。素敵です。

 

中学年スキー教室をやりました

2月3日(金)、中学年スキー教室をやりました。多くのボランティアに支えられて、楽しく充実した活動ができました。子どもたちからは「もっとやりたい」の声をたくさん聴くことができました。

児童会祭 友だちいっぱいチャレンジワールド

1月18日(水)、児童会祭「友だちいっぱいチャレンジワールド」を開催しました。縦割り班の16班一つ一つが工夫したお店を出店しました。6年生がリーダーシップを発揮して全校児童が楽しみました。たくさんの笑顔を弾けました。

3学期のあいさつ盛り上げる

1月10日(火)、あいさつ声がけ運動を実施しました。初日から元気にあいさつする姿が多く、気分のよいスタートが切れました。次の日も、先生方に丁寧にあいさつする姿が続いています。

「登校許可書」と「療養解除届」はこちらから

出席停止を解除するためには、「登校許可書」や「療養解除届」が必要です。

新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ以外の感染症には、「登校許可書」が必要です。

※「出席停止」になる感染症についてはPDFをご覧ください。

また、インフルエンザの場合には「療養解除届」が必要です。

用紙が必要となる場合は、PDFの要旨を印刷し御活用ください。

R4 療養解除届(インフルエンザ用).pdf

胎学-21・22<出席停止について・登校許可証>.pdf

薬物乱用防止教室を行いました 6年生

新発田警察署の警察官に来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物依存の怖さについて真剣に聞いていました。併せて、煙草に煙が人体に与える影響のついても学びました。

教育委員訪問がありました

12月1日、教育委員の皆さんが訪問されました。各教室を回られた後、教育委員の皆様から「子どもたちが生き生きと活動している」「授業を見ていて気持ちよかった」「靴箱の靴がきれいにそろっているのは素晴らしい」などとお褒めの言葉をいただきました。

会津八一について学ぶ 5年生

11月22日、胎内市にゆかりのある会津八一さんについて学習する出前講座がありました。5年生は、会津八一さんにちなんで俳句に挑戦。じっくり一句考えました。

警察のおしごとって? 3年生

 社会科の学習の一環で、警察官が教室にやってきました。どんな仕事があるか詳しく教えていただきました。

 また、使っている道具なども見せてもらいました。悪いことをすると学校の中にもやってくると聞いて、びっくりしていました。

人権教育、同和教育の視点に立った道徳授業を公開しました

11月16日、胎内市の行政関係者や教職員に6年生の「人権教育、同和教育の視点に立った道徳」の授業を公開しました。多くの人に囲まれながらも、自分の考えを述べたり、グループで話し合ったりしながら意欲的に学習を進めることができました。差別を他人ごとにせず、自分自身の問題として考えることはなかなか難しいことですが、実践を積み重ねていく中で、行動につなげられるよう今後も取り組んでいきたいと考えています。

 

あいさつキャラバンとともに あいさつ運動

11月10日、11月のあいさつ声がけ運動を行いました。あいさつキャラバンの皆さんと一緒だったので、いつもより校門前が賑やかでした。ちょっと緊張しながらもしっかりお辞儀してあいさつできる子どもたちが見られました。

卒業式に向けて 6年生コサージュ作り

6学年PTA行事として、「卒業式に親子でつけるコサージュ作り」を開催しました。

自分が身に付けるコサージュですから、丁寧に、そして、慎重に講師の「ハナスキ」さんの話を聞いて作っていました。

感謝の会開きました 1・2年生

 これまで畑の整備やサツマイモ掘りでお世話になった地域の方に感謝する会を1・2年生が開きました。お手紙や収穫したサツマイモをプレゼントされた地域の方はとても喜んでいました。

卒業記念植樹に参加しました

 11月6日(日)、きのと山桜の会が主催する卒業記念植樹に6年生の有志が参加しました。早朝にもかかわらず、きのと山桜の会のメンバーが、植樹に向け準備を進めてくださいました。数年後、自分が植えた桜が美しく咲き、乙地区を鮮やかに彩ることを創造すると嬉しくなってきます。

第3回学校運営協議会を開催しました

 11月4日、学校運営協議会を開催しました。前期の取組について意見交換し、今後の方向について話し合いました。あいさつがよくなっていること、校外に出て地域の人とかかわることのよさを共有しました。

がんばっています、きのとっ子

全校集会で活躍しているきのとランナーズ(バレーボール)、胎内フレンズJr(野球)の表彰を行いました。これからの活躍も期待しています。

PTA文化教養部講演会 

10月28日に、PTA文化教養部講演会が行われました。NAMARA所属の森下英矢さんをお招きして、「コミュニケーション能力の向上」についてお話していただきました。講演会は、終始子どもたちの笑顔や笑い声が響き楽しいものでした。

3年生PTA行事

3年生PTA行事を行いました。フォークダンスに、しっぽ取り、玉入れなど親子でよい汗をかきました。

 

イバラトミヲについて学びました

3年生が富樫繁春さんを講師にお招きし、地本の水ばしょう群生地に生息するイバラトミヲについて学びました。

本物を観察でき、子どもたちは目をキラキラさせていました。

4学年PTA行事開催しました

19日(水)、4年生の学年行事(フォトフレームづくり)を開催しました。親子で作品づくりを楽しみました。どれも素敵な作品でした。

 

作品展開催中 21日まで

現在作品展を開催しています。2学期に書いた絵画作品が一人1点展示されています。一生懸命描いた気持ちが伝わってきます。

大きなサツマイモとったぞー! 1・2年生

 10月13日(木)、1・2年生が水ばしょうサポーターズのお手伝いをいただきながら、サツマイモ掘りをしました。大きなサツマイモがたくさん取れました。中には、2㎏超えのサツマイモもあり、満足そうな子どもたちでした。

久しぶりの全員集まっての全校集会

新型コロナウイルス感染症の流行がひと段落したことから、全児童が集まる全校集会を開催しました。校長先生からは、「命をいただいて生きている食事への感謝」についてお話がありました。また、バレーボールと陸上の表彰も行いました。

きのとわくわくおしごとたんけん

10月1日(土)、胎内市教育の日に「なかよしきのとわくわくおしごとたんけん」をしました。11の企業、お店がきのと小学校に集まり、児童は選択した場所でお仕事について学びました。初めての体験を楽しみました。

4年生松葉かきやりました

9月30日(金)、4年生が乙少年自然の家に出掛け、松葉かきをしました。集めた松葉は、自然の家利用者の野外活動で使用されるようです。自分たちの活動が、みんなの役に立つ体験をし、満足そうでした。また、水ばしょうサポーターとも絆を深めることができました。

前期縦割り班活動解散式

 前期の縦割り班活動が、9月29日(木)で最後となりました。最終日は、お互いの良い所を話し合ったり、1年生が選択した遊びをみんなで楽しんだりしました。6年生が班のみんなを上手にリードでき、成長を感じることができました。

稲刈りしました

9月26日、5年生が稲刈りをしました。小泉さんの指導のもと、稲刈りがまを使ってやりました。たくさんの米をついた稲を見て、とてもうれしそうでした。

陸上記録大会が終わって

 9月21日、陸上大会に参加した6年生が、種目練習で指導してくださった先生へお礼状渡しをしました。

 大会で頑張った様子が分かり、嬉しくなりなした。

陸上記録会壮行式

9月14日(水)、5年生が中心となって、陸上記録会に参加する6年生を激励するために壮行会を実施しました。

五年生のエールや激励の言葉を受けて、6年生も明日に向けて気持ちを高めていました。校長先生からは、「己に勝つ」ことを目標に頑張ってほしいと激励されました。明日の活躍に期待しています。

9月のあいさつ声かけ運動

9月のあいさつ声かけ運動は、水ばしょうサポーターの皆さんとともに行いました。9月は、相手を見てあいさつをすることを意識する児童が増えました。気持ちのよいあいさつが朝から響き渡って、気持ちよかったです。

いじめ見逃しゼロ集会 

 9月8日、運営委員会主催でいじめ見逃しゼロ集会を行いました。リモートでの開催でしたが、パワーポイントでまとめたものを全校児童に分かりやすく伝えることができました。きのと小の課題を①エスカレート②同調③見ないふりと捉え、みんなで注意してなくしていこうと決意を高めました。

感染症対策は、手洗いから 1年生

1年生が、手洗いの仕方を振り返りました。手洗いは、感染症予防の一つですが、ちゃんとできているのなかなか確かめることができません。そこで、ブラックライトを当ててきれいにできているか確かめました。意外とできていないことが分かった1年生。その後一生懸命手を洗っていました。

小泉一路遺作展を鑑賞してきました。~5年生~

9月1日(木)、5年生が6年生に続いて、「小泉一路遺作展」を鑑賞してきました。

小泉一路さんは、菅田地区の出身で、胎内市を代表する画家です。きのとしょうにも作品を寄贈いただいています。

小泉さんの絵画に触れ、5年生児童もその技巧や描く楽しさを感じ取っていたようです。

2学期スタート~始業式~

 8月29日(金)、2学期が始まり、多くの子どもたちが学校に戻ってきました。久しぶりに会った子どもたちは、身長が伸びて、ちょっぴり大人っぽくなっていました。

 一学期同様、感染症対策として、リモートでの始業式でしたが、各教室でしっかり聞くことができました。2学期も多くの活動を通して、子どもたちの成長をお流していきたいと思います。

1学期無事終了しました

7月22日(金)、終業式を行いました。新型感染症が拡大傾向にあることからリモートに行いましたが、どの教室も静かに話を聞くことができました。8月29日(月)が2学期のスタートになります。元気に登校してくる子どもたちを職員一同待っています。

中学生の笑顔に元気にあいさつ~あいさつ声がけ運動~

乙中学校生徒会ときのと小児童会、そして、地域の方とともにあいさつ声がけ運動を行いました。乙中の生徒の笑顔と明るいあいさつにきのと小児童もげんきなあいさつでこたえていました。最近は、しっかりおじぎもできる児童が増えてきました。気分のよい朝を迎えることができました。

健闘を称えて 全校集会での表彰

6月30日、きのと小児童が所属するスポーツ少年団の表彰を行いました。

女子のバレーボール少年団が県大会で3位になり、この後、県代表チームとして北信越大会へ参加します。

野球少年団は、県大会で優勝しました。これからも自信をもって大会に参加してほしいです。

 

なかよしきのとワクワクオリエンテーリング開催しました。

6月29日(水)、なかよしきのとワクワクオリエンテーリングを実施しました。大変暑い中でしたが、給水タイムを取る、運動時、外活動時にはマスクを外すなど熱中症予防対策を施しながら活動しました。

クイズに答えたり、運動したりしながら1年生から6年生が楽しく活動できました。6年生がリーダーシップを発揮して、一段と頼りになる存在になってきました。

運動会実施しました

5月21日(土)、運動会を実施しました。暑すぎない最高のコンデションで子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮していました。応援団を中心にしっかりまとまっており、成長が感じられる運動会でした。

PTA会長へ感謝状をお渡ししました。

令和3年度PTA会長を務めていただきました本間幸さんに感謝状を贈呈しました。今年度のPTA総会は、紙面議決としたため、総会での贈呈は出来ませんでした。一年間ありがとうございました。

なりわいの匠から寄贈していただきました。

地域の住民でなりわいの匠(新潟県の農山漁村体験インストラクター)の内山トイ様より小枝や木の実を使ったアート作品を寄贈していただきました。子どもたちも見ていて楽しい気持ちになる作品です。

ご来校の際に、作品をご覧ください。

自宅での学習について

学校メールでもお知らせいたしましたが、学校から示された課題の他に、学習に取り組む場合の参考になると思われるサイトのURLを以下に掲載いたします。

インターネット環境が整っていれば、ご家庭の判断で、必要に応じてご活用ください。

 

 

新潟県教育委員会「動画ポケット(学習支援動画)」

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/13MRNmYctKcy7nfrhI0T62T4aMmLJeTvSqMKSK5lKrxM/edit?usp=sharing

※このサイトについてはQRコード付きの文書を後日配付いたします。

 

文部科学省「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

 

登校許可証はこちらからどうぞ

今年度は、インフルエンザの流行が叫ばれています。

インフルエンザなどのウイルスに感染した場合は、医師から当校許可証を書いてもらう必要があります。

登校許可証は、下記の用紙になります。

必要な場合は、こちらをクリックし、印刷してご使用ください。

登校許可証.pdf