RSS2.0
1年生を迎える会がありました。 1年生は元気に自己紹介をしたり、全校でゲームをしたりして、楽しみました。
地域の方が整備して下さっている芝桜が満開です。 見事に「きのと」が咲きました。
校庭のさくらが満開になりました。 青空にピンクがとてもよく映えます。 先週から天気がよく子どもたちも気持ちよく登校できています。 休み時間もグラウンド、前庭で多くの子どもたちが遊んでいます。  
22名の1年生が入学しました。 元気よく返事をするかわいい姿が見られました。
4月8日(月)着任式、始業式を行いました。 新しい教室で、新しい担任と顔合わせをして、新学期がスタートしました。 子どもたちの笑顔がきらきら輝いた1日でした。  
令和5年度3学期就業式を行いました。 今年度を振り返り、子どもたちの成長を称賛ました。
現委員長は、これまでの振り返りと引継ぎの言葉を発表しました。 新委員長は、これからの決意を力強く発表しました。
  総合的な学習のまとめとして村上市立神納小学校の3年生に発表しました。 お互いに調べたご当地自慢を紹介し合いました。 きのと小学校は、乙名物「水ばしょう」や「どっこん水」などを紹介しました。 神納小学校は、村上名物「しいたけ」などの紹介がありました。 質問をし合ったり、クイズに答えたりして有意義な時間でした。        
新メンバーでの委員会がスタートしました。 6年生から活動内容を教えてもらったり、新しくできそうな活動を相談したりしました。 4年生は初めての委員会、5年生は新しい委員会に目を輝かせていました。
きのと小学校の学習や行事などいろいろ場面で協力してくださった 水ばしょうサポーターズの方がへ感謝の気持ちを伝えました。 1人1人のメッセージや感謝状、校歌のプレゼントをしました。 大変ありがとうございました。      
これまできのと小学校をリードしてくれた6年生に感謝を伝える会を行いました。 それぞれの学年がそれぞれの形で「ありがとう」を伝えました。          
4月に入学する園児たちが来てくれました。 1年生がお兄さん、お姉さんになり楽しく活動しました。 笑顔の園児たち、優しく手をつなぐ1年生。 ほほえましい姿をたくさん見ることができました。
進学を目前に控えた子どもたちに中学校の先生が出前授業をしてくださいました。 いつもと違うレベルの高い授業に子どもたちは真剣に取り組んでいました。
今年度最後の授業参観を行いました。 人権教育、同和教育の視点に立った授業を行いました。 お子さんの成長をみていただくことができました。 ありがとうございました。
板額の会の方々から、板額御前についての出前授業をしていただきました。 子どもたちは歴史で学習した源氏や平氏とのつながりが分かり、 大変興味をもって聞いていました。 最後には、教育長中澤様からもご講義をいただいたり、まんが本を贈呈していただいたりしました。
2月5日(月)から9日(金)まで校内書初め展を開催しています。 子どもたちの力作をどうぞご覧ください。
4年生がフィリピンの学校と英語で交流しました。 きのと小学校の自慢できる場所を紹介したり 乙の水ばしょう、イバラトミヨなどを紹介したりしました。 日本に来てみたくなったそうです。 貴重な経験に子どもたちも大興奮でした。
1年生と6年生、2年生と5年生のペア学年で短なわ大会を開催しました。 6年生が1年生が跳ぶ回数を数えたり、 1年生が6年生を応援したりしました。 ほっとする笑顔がたくさん見られました。  
体育委員会主催の長縄記録会を行いました。 どの学年も目標記録を更新したり、自己ベストが出たりと 練習の成果が出ていました。
給食センターの調理員さん、マコモダケ生産者の皆建の職員の皆さんを お招きしてふれあい給食を実施しました。 感謝の気持ちを伝えながら、おいしい給食をいただきました。
運動委員会と給食委員会による発表がありました。   運動委員会は1月31日に行われる長縄大会について発表しました。 デモンストレーションを行い、全校をわかせました。   給食委員会は1月22日から行われる給食週間について発表しました。 ”日本めぐり献立”を紹介したり、”ふれあい給食”についてお知らせしたりしました。
縦割り班遊びをしました。 「だるまさんがころんだ」「長縄」「フルーツバスケット」など 6年生を中心にみんなで考えた遊びで楽しみました。
大谷選手からいただいたグローブをお披露目しました。 子どもたちからは、「オ~!」の歓喜が。 次々にはめる子どもたちは大喜びでした。
雪が舞う寒い日となりましたが、 令和6年最初のあいさつ声がけ運動。 子どもたちは一人一人の顔を見て、丁寧におじぎをしながらあいさつをしました。 元気のよいあいさつにサポーターズの方々も笑顔がこぼれる一幕もありました。
今日から3学期が始まりました。 心配していた雪も収まり、子どもたちは無事登校できました。 元気な子どもたちの声が響きました。
80日間の2学期が終わります。 終業式では、2学期がんばったこと、これからの目標を代表児童が発表しました。 充実した2学期だったことがうかがえました。 冬休みにご家族と過ごし、充電した元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 2学期も保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を大変ありがとうございました。 よいお年をお迎えください。
新潟日報主催の「第59回いきいきわくわく科学賞 学校賞」に きのと小学校が選ばれました。 同時に4年間継続して取り組んできた6年生の研究が県知事賞を受賞。 12月17日(日)18日(月)の朝刊に掲載されました。 身近で不思議に思ったことをとことん突き詰めた成果です。 おめでとうございます!  
給食センターの栄養士の方から食育指導をしていただきました。 今回の話題は、カルシウム。 牛乳には、多く含まれていることは知っていた子どもたち。 こまつな、ししゃものカルシウムの多さに驚いていました。
外国語で4年生と6年生がタブレットを介して発表会をしました。 4年生は自分たちの好きな場所や物を 6年生は1番の思い出を発表しました。 喜んでもらったり、拍手をもらったりして、きのと小の子どもたちも大満足の時間でした。
12月15日(金)にイルミネーションの記事が掲載されました。 子どもたちが鑑賞している様子やインタビュー内容が紹介されました。 紙面やデジタル版等でぜひご覧ください。
12月では珍しく天候に恵まれ、玄関前でのあいさつ声がけ運動ができました。 運営委員の他にボランティア児童も加わり、寒さに負けず大きな声であいさつができました。
放送委員会から放送体験のお知らせがありました。 放送体験をするにあたり、知っておいてほしいことをクイズにして、 お知らせしました。 楽しみながら知ることができました。
縦割り班で出店をつくり、全校で楽しもうという企画。 爆弾ゲームや風船キャッチ、はてなボックスなど子どもたちのアイディアを生かした 様々な出店が出店されました。 自分の役割を果たしたり、一緒に楽しんだりと充実した心温まる時間となりました。
ひだまりこども園の朝妻園長先生よりご講話いただきました。 保育という仕事、朝妻先生の仕事に対する思いなどを話していただきました。 子どもたちは新たな将来の視点をいただき、考えることができました。
図書室がクリスマスバージョンになりました。 地域コーディネーターの方から飾り付けをしていただきました。 子どもたちもクリスマスに関する図書に興味をもっています。  
12月2日、有志児童によるイルミネーション点灯式を行いました。 創立30周年記念パネル作成や米粉を使ったスープ提供など 児童の思いのこもったイベントになりました。 ご参加、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、学校運営協議会の皆様 大変ありがとうございました。
菅原電気工事様の全面協力のもと、イルミネーションを点灯しました。 12月2日には、保護者、地域の方、学校運営協議会委員の皆様からご参加いただき、 イルミネーション点灯式を行いました。 創立30周年記念イベントであり、有志の高学年児童が中心となり例年より盛大に行うことができました。
篠笛奏者 田村 優子さんから篠笛演奏も交えながら 講話をしていただきました。 子どもたちは、自分自身を見つめ直し、 将来の夢について考えました。  
今年度も菅原電気工事様のご協力により、 イルミネーションを点灯する予定です。 創立30周年を記念して、内容を拡大して計画しております。 地域の皆様、保護者皆様、こども園の園児の皆様など 多くの方のご参加をお待ちしております。 なお、ご近所様、お友達など、お声がけいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 日時:12月2日(土)午後5時から午後5時30分 場所:きのと小学校 ランチルーム及び玄関前広場 *R4年度の様子    
暖かな日差しの中、3年生が校庭の落ち葉かきをしました。 校庭を埋め尽くしていた落ち葉がきれいになりました。 水ばしょうサポーターズの皆様、ありがとうございました。
総合的な学習で福祉の学習をしている4年生。 今回は乙交流館へ行ってきました。 地域のお年寄りと交流し、充実した時間を過ごしました。
読書の秋。 縦割り班の読み聞かせがありました。 6年生が前もって準備してくれた本を読み聞かせてくれました。 上手に読む6年生の声に聞き入っていました。
1・2年生が育てたサツマイモでパーティーをしました。 芋ほりのボランティアの方を招待しての会となりました。 サツマイモクイズをしたり歌のプレゼントをしたりしました。
あいさつキャラバン隊、乙中学校の生徒とともに あいさつ声がけ運動を実施しました。 寒い中でしたが、元気なあいさつが響きました。 いつも通り、水ばしょうサポーターズの方も参加です。 皆様、ありがとうございました。