学校ブログ

自主学習ノート交流会

11月10日、全校で自主学習ノート交流会を行いました。一つ上の学年の自主学習ノートを見る活動ですが、学年が上がるにつれてノートをきれいにまとめてあり、ノートを見た子どもの中には、お手本にしたいと考える子もいたようです。

人から学ぶ 6年生

 6年生は、総合的な学習の時間で、「人から学ぶ」と題して活動を進めています。今回は、乙まんぢゅうやの久世さんからお話を聞きました。「失敗しても諦めないこと」の大切さを6年生は感じ取っていたようです。

友チャレ打合せ会 縦割り班活動

11月30日に開催する「友だちいっぱいチャレンジワールド」(児童会祭)の打合せ会を11月7日開催しました。縦割り班でどんなお店を出そうか相談しました。今度調整を行って楽しいお店ができるようにしていきます。

米粉ピザづくりに挑戦 5年生

ふるさと体験で出来なかった「米粉ピザづくり」に5年生が挑戦しました。JA胎内市の皆さんから協力いただいて上手に作ることができました。

ジュニア音楽祭にむけて全校にプレ発表 4年生

 11月4日に、全校の前でジュニア音楽祭プレ発表をしました。難しい曲をきれいな声で表情よく歌う4年生。練習の成果が出ていました。ジュニア音楽祭は延期になりましたが、本番でもよい歌声を響かせてほしいです。

地域の宝さがし  3年生

11月4日、2回目の乙宝寺見学に行きました。現在閉館中の宝物館を特別に見せてもらいました。(写真撮影厳禁のため画像無し)子どもたちの目がキラキラしていました。

 

地層と石を見てきました 6年生

晴天の中、地層見学とクレーストーン博士の館見学をしました。地層を見て感動!珍しい石を見て感動!そのため、意欲的にスケッチしていました。

乙の意味って? 3年生校外学習

10月24日、3年生が校外学習で乙宝寺に出掛けました。子どもたちは、小川さんから乙宝寺の起源や伝説についてお話を聞きました。乙はお釈迦様の左目という意味で、左目の納められた地ということだそうです。

 

球根植えしました

10月17日(金)、1・2年生で募った球根植えボランティアが、PTA環境整備部が準備したプランターにチューリップの球根を植えました。春にきれいに咲いてほしいです。

ジュニア音楽祭に向けて 4年

今、4年生は市ジュニア音楽祭に向け、合唱練習に励んでいます。講師に森田あけみさんをお招きして、もっと歌声がメロディに乗って響く渡るように指導を受けました。本番まで時間があるので、しっかり修正しながら練習していきます。

アサガオの種数え 1年生

 一人一人が育てたアサガオの種を収穫し、どれだけ取れたか数えました。位取りの練習で10個ずつ分けて数えました。

4年生食育授業

食育授業を4年生で行いました。赤・黄・緑の食品をバランスよく摂る大切を学んでいました。

米粉について知る 5年生

5年生が総合学習の一環でJAの高橋さんからお話を伺いました。コメの消費拡大のための工夫など質問していました。

10月あいさつ声がけ運動

10月7日(金)、あいさつ声がけ運動を実施しました。いじめ見逃がしゼロスクール集会後、各クラスで作成した旗を飾り、その間をあいさつしながら通る児童の姿がありました。

お茶の間サロンと交流 4年生

総合学習の一環で、地域のお茶の間サロンに出掛け、交流しました。地域の先輩は、久しぶりに小学生と触れ合ってとても嬉しそうでした。また、4年生もこれまで身に付けたコミュニケーション力を生かして交流することにチャレンジできました。

小中連携いじめ見逃しゼロスクール集会開催

10月1日(土)、5・6年生が乙中に赴き、「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加してきました。

小学校での取組を紹介したり、小グループでえんたくんを活用しながら、意見交流したりしました。

さつまいも収穫しました

学習室のみんなで、1学期に植えたサツマイモを収穫しました。大きく育ったサツマイモを見てびっくり。収穫の喜びを感じることができました。

マラソン記録会頑張りました

 9月28日(水)、マラソン記録会を実施しました。当日は、多くの保護者が駆けつけ、温かい拍手で児童を鼓舞していただきました。児童は、応援をエネルギーに変え、練習以上の力を発揮していました。

ボッチャを体験しました

4年生が、高齢者も障がいをもった人も自分たちも一緒に楽しめる「ボッチャ」を体験しました。

初めての経験でしたが、大盛り上がりしていました。

就学時検診実施しました

 9月22日、就学時検診を実施しました。来年度入学する園児を相手に5年生の代表が優しく付き添うことができました。

 

車いす体験しました 4年

 9月7日、社会福祉協議会の方をお招きして、車いす体験をしました。段差がある場合の車いすの使い方など教わりました。この経験をもとに、優しい接し方について学んでいってほしいです。

夏休み作品展示中

夏休み中、自由課題として一人一人チャレンジしました。夏休みに頑張った姿や楽しんだ姿が作品から感じられます。

手もみ洗いに挑戦 6年生

サポーターの実演のあと、一人ひとりが手もみ洗いに挑戦しました。靴下をもみもみしながらきれいに洗いことがd系ました。

 

大きなかぶの朗読劇をしました 1年生

国語の授業で、「大きなかぶ」の朗読劇を行いました。先生が用意した大きなかぶを使って、それぞれの役になり切って上手に演技ができました。また、練習してきた朗読もとても上手でした。

スーパー見学に行ってきました 3年生

7月12日(火)、3年生が社会科の学習の一環で、スーパー見学に行きました。

普段見れないバックヤードを見学し、大きな冷蔵庫を観たり、店長さんの話を聞いたりしました。品物の並べ方にも工夫があることも分かったようです。

ザリガニ釣り楽しいね! 2年生生活科

7月5日(水)、シンクルトン記念会館へ行って、ザリガニ釣り体験をしました。初めてザリガニ釣りをする子がほとんどでしたが、上手に釣ることができました。ボランティアに支援もあり、安全に活動できました。

全校の健康のために 保健委員会

保健委員会が、委員会活動の一環で蛇口洗いをしました。おかげで蛇口がきれいになりました。みんなのために黙々と活動する子どもたちは素敵です。

AED講習会

6月29日(水)PTA保体部主催 AED講習会を実施しました。

この夏は猛暑となり、水遊びや炎天下での運動に注意が必要です。運動する子どもたちに関わる人には重要な講習でした。いざという時のためにこのような講習は大切だなあと感じました。

ハートカード交換しました

オリエンテーリングのあと、お互いのよいところさがしし、活動を振り返りました。何気ないことが相手にはうれしかったことだったと気づくことができました。ハートカード交換の最中は、温かい雰囲気に包まれました。

水泳授業はじめました

6月20日から水泳授業が始まりました。2年間水泳授業が行われていなかったので、泳力向上よりみずなれに重きを置いた指導を行っています。久しぶりの水の感覚に思わず声が出てしまう子が多かったです。でも、楽しそうです。

親子で汗を流しました 2学年学年行事

6月24日、2学年の学年行事「ドッジボール」を行いました。わずかな時間でしたが、楽しく運動する時間を共有できました。また、行事後には、保護者の方に先日作成した七夕飾りに短冊を追加してもらいました。