学校ブログ

きのと担い手センターへ

4年生が福祉の学習をしています。

今回は、地域のおじい様、おばあ様たちと楽しみました。

歌を披露したり、手話をしたりしてきました。

子どもたちは、次回の活動も楽しみにしています。

ドッチボール大会 開催

運動委員会の主催で、縦割り班対抗ドッチボール大会を開催しました。

低学年にボールを渡す上学年。

左手でボールを投げる上学年。

必死にボールを避けようとする低学年。

力いっぱい投げる下学年。

微笑ましい時間でした。

サツマイモパーティー

春に植えたサツマイモ。

秋に収穫。

ボランティアの方々を招待して、サツマイモパーティーをしました。

おいしいサツマイモに笑顔。

お礼の言葉とダンスで感謝の気持ちを伝えました。

ジュニア音楽祭

ジュニア音楽祭に参加してきました。

緊張して出かけた4年生でした。

帰校した子どもたちは笑顔。

これまでの練習の成果を感じることができました。

卒業生とアーツスプレッドの皆様

きのと小学校卒業生と弦楽器演奏者のアーツスプレッドの皆様による

コンサートを行いました。

聞きなれた音楽やピアノと弦楽器のソロパートのある曲など

ゆったりとした優しい時間を過ごしました。

友だちいっぱいチャレンジワールド

縦割り班ごとにゲームやクイズのお店を出す

「友だちいっぱいチャレンジワールド」を行いました。

今回は保護者、地域の方々だけでなく、ひだまりこども園の園児も来てくれました。

小学生も大張り切りでした。

11月 あいさつ声がけ運動

あいさつ声がけ運動をしました。

今回は、あいさつキャラバン隊の方々からお越しいただいての実施でした。

乙中学校の生徒のみなさんも参加してくれました。

大きなあいさつが響きました。

胎内教育の日

たくさんの保護者の方から参観していただきました。

ありがとうございました。

ジュニア音楽祭 校内発表

11月に行われるジュニア音楽祭の校内発表をしました。

「涙が出そうな歌でした」2年生の感想。

保護者の方も喜んでくださいました。

読書旬間 職員読み聞かせ

読書旬間が始まっています。

職員による読み聞かせを行いました。

子どもたちは、真剣なまなざしで聞き入っていました。

いいもんマルシェ参加 大成功!

10月27日(日)ぷれすぽ胎内にて、いいもんマルシェがありました。

5年生の子どもたちが考案した「特性カレー」「米粉からあげ」を販売。

(菅原電気工事さんのご協力のもと!)

カレーライスの米は、5年生が育てた米でした。

大盛況に終わりました。

お味はいかがだったでしょうか。

4年生 出前受業(福祉)

4年生の総合的な学習では福祉を学習しています。

中条小学校の梅田教諭から「心のバリアフリー」についてのお話をしていただきました。

始めは「つらい」「大変そう」と思っていた子どもたち。

最後には「楽しそう」「みんなと一緒だ」と心の

バリフリーに気づきました。

4年生PTA学年行事

親子で写真立てを作りました。

飾る写真は親子写真。

笑顔で寄り添う写真がほほえましかったです。

5年生 交流ウォーク

胎内ロータリークラブの皆様の主催で

交流ウォークが開催されました。

秋晴れの下、他校の5年生と仲間になれてうれしそうでした。

さつまいも収穫

春に植えたさつまいも。

ボランティアの皆様と一緒に掘りました。

大きないもをたくさん収穫できました。

後期縦割り班 顔合わせ

後期縦割班顔合わせ会がありました。

自分の好きなものを紹介し合いました。

6年生が上手にリードしてくれました。

児童集会(図書委員会)

読書旬間に合わせて、図書委員会からお知らせがありました。

図書館の使い方、読書の奨励など、クイズを交えてのお知らせがありました。

10月 あいさつ声がけ運動

乙中学校区でのあいさつ声がけ運動を行いました。

中学校には代表児童が行き、あいさつ運動をしました。

小学校では、水ばしょうサポーターズの皆様と4年生が代表で

みんなにあいさつをしてくれました。

今までありがとう!

前期縦割り班が解散します。

今までの感謝の気持ちをカードに書いて伝えました。

ペア学年で読み合いながら手渡ししました。

いじめ見逃しゼロ強調週間にふさわしい会となりました。

食育授業(5・6年生)

給食センターの栄養教諭から食育授業をしもらいました。

食生活と生活習慣病についてお話していただきました。

就学時健康診断実施

来年度入学する1年生を迎えて、就学時健康診断をしました。

5年生がリーダーとなり、お世話をしてくれました。

優しい口調、低い姿勢など、6年生に匹敵する態度でした。

4月にお待ちしています。

マラソン記録会 実施

本日10月1日予定どおりマラソン記録会を実施します。

皆様のご声援をよろしくお願いいたします。

① 5・6年生  9:00~9:55

② 3・4年生 10:00~10:45

③ 1・2年生 10:50~11:25

 

全校集会

全校集会を行いました。

校長講話は「〇〇の秋」。

皆さんはどんな秋がすきですか。

陸上大会 大健闘!!

26日(木)秋晴れの元、6年生出場の陸上大会が行われました。

これまでの練習の成果が出ました。

子どもたちは、笑顔で帰ってきました。

4年生 出前授業

4年生の総合的な学習の時間では、福祉の学習をしています。

今回は、地域の方を講師にお招きして、手話を教えていただきました。

歌に合わせて、手話をする予定です。

壮行会

明日の6年生陸上大会に向けて、全校で壮行会を行いました。

5年生が計画し、全校に呼びかけて実施されました。

6年生に思いが伝わったことと思います。

6年生からも力強いメッセージが返ってきました。

明日が楽しみです。

稲刈り 

秋晴れのもと、5年生が稲刈りをしました。

はじめての体験に子どもたちは大喜びでした。

いじめ見逃しゼロスクール集会

いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

運営委員会の提案を受けて、各学級で話し合い、取り組んでいきます。

11月には、乙中学校の生徒との合同集会を予定しています。

開志国際高校 陸上部指導

開志国際高校陸上部員から走り方、跳び方を教えてもらいました。

子どもたちは、緊張しながらもスマートな姿に感動していました。

食育授業

3・4年生で栄養教諭の食育授業がありました。

栄養バランスの取れた食事の大切さや給食の栄養、

カルシウムの話など日々の食事とかかわらせての話でした。

「毎日牛乳を飲もう!」という声がたくさん上がりました。

音楽交換会 練習スタート

4年生が出場する音楽交換会。

地域の音楽教室の先生からお越しいただいて練習をしました。

主旋律、副旋律のパートに分かれて練習したり、合唱したりしました。

これからレベルアップしていきます。

5年生 PTA学年行事

5学年PTA行事を行いました。

親子でスノードームを作りました。

好きなグッズを入れてお気に入りの作品を作りました。

9月 あいさつ声がけ運動

乙中学校の生徒共にあいさつ声がけ運動を行いました。

今回は1年生も加わり、元気声と笑顔ですがすがしい朝となりました。

手洗い指導

1・2年生を対象に手洗い指導をしました。

いつもの手洗いでどれだけきれいになっているか、

どの部分を気を付けて洗わなければいけないかなどを目で確かめました。

プロトレイルランナー 松永様来校

プロトレイルランナーの松永様からお越しいただきました。

将来の夢に向かう姿勢、今の自分たちにできることを精一杯やることなどを

教えていただきました。

夏休み作品

各教室には、夏休みに取り組んだ力作が揃っています。

子どもたちは、思い出話と一緒に作品を鑑賞しています。

学習も落ち着いてスタートしました。

乙中学校区 合同研修会

乙中学校区合同研修会を行いました。

第1部では、胎内市教育委員会 指導主事 中野様からご指導をいただきました。

模擬授業を通して、胎内市スタンダードについて学びました。

第2部では、胎内市教育委員会 生涯学習課 小池様からご指導をいただきました。

その後、グループで話し合いを行い、全体でシェアをしました。

有意義な研修会となりました。

学力向上研修会

学びチャレンジを基に学力向上研修会を行いました。

配信動画を再度見直したり、問題を解いたりしました。

その後、グループに分かれ、授業づくりについて話し合いました。

第2回 学校運営協議会開催

第2回学校運営協議会を行いました。

委員の方々と学校職員とで今後の活動について熟議を行いました。

これからの活動に見通しをもつことができたり、

活動が広がる可能性が出てきたりしました。

1学期 終業式

74日間の1学期が終わりました。

各教室でがんばったこと、夏休みに楽しみなことなどを話題にしました。

子どもたちは笑顔で下校していきました。

夏季休業前 地域子ども会

夏休み前指導を行いました。

地域の保護者の方からお越しいただいて、地域の安全についてお話をしていただきました。

地域の方とのコラボ

5年生の総合的な学習の時間では、

”米”について学習しています。

胎内市の米粉にも興味をもち、レシピ考案や調理に取り組んでいます。

今回は、地域の菅原電気工事様のご協力のもと胎内市にも発信していきます。

きのとランナーズ 部活紹介

日々の練習の様子や打ち方などを紹介しました。

その後、体験会をしました。

多くの子どもたちが参加。

「楽しかった」

「入りたいな」

と笑顔でした。