学校ブログ

書き初め大会やりました

1月12日~13日にかけて、書き初め大会を行いました。真剣に習字をしている様子がうかがえました。冬休みの成果が出ていました。

 

3学期最初のあいさつ運動

1月11日(火)、3学期始業式の朝、あいさつ運動を行いました。3学期初日にもかかわらず、元気なあいさつを水ばしょうサポーターズの方にできていました。3学期も気持ちのいいあいさつが響き合うとうれしいです。

2学期終業式

12月24日2学期終業式が行われました。校長先生のお話では、各担任から今年1年の学年を一文字で表したらが紹介されました。児童の成長や頑張りを称える一文字が並びました。

モチモチの木のようです。~きのと小イルミネーション~

12月20日(月)、イルミネーション点灯式を行いました。きのと小イルミネーションは、今年で4回目です。学校運営協議会委員の菅原さんにご協力いただき、開催しています。夜になると、ライトアップされた木がモチモチの木のように輝きます。午後4時から~午後10時までライトアップされます。

高所作業車に乗りました 6年生

12月17日(金)、6年生が職業体験として、安全に配慮して高所作業車に乗り、作業をしました。木にイルミネーション用のオーナメントを取り付けました。雨の中がんばりました。

危険な遊具撤去しました

 なかよし広場にあったターザンロープの木造の土台を撤去しました。ターザンロープはずいぶん前からできなくなっていましたが、木造の土台の腐食が進んでいたため、撤去せざるを得なかったのです。子どもたちには更地になったところで元気に鬼遊びなどしてほしいと考えています。

初めての書き初め練習~3年生~

3年生は、校内書初大会に向けて初めてだるま筆にチャレンジしています。字のバランスを取ることが難しいようですが、集中して取り組んでいます。

善意に感謝~いただいた球根を1年生が植えました~

11月29日(月)、1年生が晴れた日に行おうと考えていた「球根植え」を行いました。使用した球根は、胎内市在住の方から、「学校でチューリップの球根を使ってください。」とたくさんいただきましたものです。ありがとうございました。1年生は、球根を見ながら、「ニンニクに似ている」「きれいに咲いてね」など口々に言いながら丁寧に植えました。春になってきれいなチューリップが咲くのが楽しみです。

 

みんなで楽しみました~友チャレ(児童会祭)~

11月26日、友チャレ(児童会祭)を開催しました。1~6年の縦割り班でお店を開き、皆でお店まわりをします。楽しいお店(アトラクション)が16店。楽しそうな笑顔が弾けました。高学年も上手に下の学年をリードできていました。「自分もみんなも大切にする」姿が見られる友チャレになりました。

歯みがき教室を行いました。

1,3,5年生で歯みがき教室を実施しました。普段なかなか磨けていない箇所が分かったり、正しいみがき方を習ったりしました。習ったことは、即実践。きれいな歯で過ごしたいものです。

考えを出し合って 4年算数

4年生で算数の学習の一場面です。台形のある一辺の長さを求める課題を、ペアやグループでああでもない、こうでもないと話し合いながら学習していました。わかった瞬間、子どもたちの「分かった」の笑顔が弾けていました。

立体作品も作っています 5年生

作品展では、絵画展示のみでしたが、図工の学習として立体作品も作っています。

これは、五年生の作品です。ワイヤーをうまく組み合わせています。

本番に向けて準備~友チャレ~

11月26日(金)に、児童会祭を開催します。その準備として、縦割り班が集まり、本番に向けて活動しました。成功のカギはチームワーク!本番が楽しみです。

 

落ち葉集め助かりました

校庭にたくさん積もった落ち葉を水ばしょうサポーターズのみなさんがきれいに集めて、片づけていただきました。おかげで、子どもたちが元気に走り回ることができています。学校の大切な応援団「水ばしょうサポータズ」感謝、感謝です。

引き渡し訓練実施しました

11月10日、ひだまりこども園と連携して、引き渡し訓練を行いました。メール連絡からおよそ45分で引き渡しを完了することができました。

育てたおいもで感謝伝える~1年生~

生活科の一環でサツマイモを育てました。育ったサツマイモは、自分たちで持ち帰るだけでなく、お世話になっている方へのプレゼントとして感謝の言葉とともに渡しています。上手に渡すことができました。

仕事から学ぶ、人から学ぶ~6年生~

11月2日(火)、6年生は、総合的な学習の時間で「仕事から学ぶ、人から学ぶ」と題して活動を進めています。今回は、きのと山桜復活の会会長で乙まんじゅう屋さんの久世さんからお話を聞きました。観光ガイドや山桜植樹への思いを知るよい機会になりました。

作品展を行いました

10月13日~15日にかけて、作品展を行いました。限られた時間の中で、子どもたちは一生懸命活動し、粘り強く作品を仕上げました。3日間の展示でしたが、分散して保護者の方に見ていただくことができました。

板額灯篭を作りました。

放課後子ども教室が休止の中、教室スタッフが出前できのと小学校に訪れ、板額灯篭づくりを企画してくれました。自由参加でしたが、多くの児童が参加しました。出来た作品は作品展で飾りました。

小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会

9月25日(土)、小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。運営委員が小学校の取組を上手に発表していました。また、シンガーソングライターのtsumeiさんの講演会にも参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生稲刈り

9月21日(火)、5年生が稲刈りを行いました。稲刈鎌を使って、勢いよく刈っていました。

校内陸上記録会を開催しました

中止となった市内陸上記録会の代替として、校内陸上記録会を行いました。自分の出場する種目で自己ベストを目指して一人一人が頑張っていました。当日は、保護者も観戦に駆け付け、温かい拍手で子どもたちの頑張りを労っていました。

いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。

9月8日(水)、児童会主催いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。運営委員会が劇でいじめにつながる「同調」「エスカレート」行為といじめではないかと「気づく」ことを再現しました。25日には、小中合同でいじめ見逃しゼロスクール集会に高学年が参加します。

2学期始業式

8月30日(月)、2学期がスタートしました。始業式では、代表児童が夏休みの様子や2学期のめあてを発表しました。また、生活の目標を意識させるため、モデル化した劇も行いました。

代表発表

熟議を開催しました

8月3日、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、委員の他に学校職員や保護者に参加を募りました。

目指す子ども像を共有して、その具現化のためにそれぞれの立場からご意見をいただきました。

参加者からは、「参加してよかった」「地域、学校が子どもたちの事を思って活動してくれていることを知れてよかった。来なければ見えなかったことがある。」等の参加をいただきました。

観察に来てね!3年生

1学期、3年生の理科で育てた「ホウセンカ」と「ヒマワリ」が花をつけました。3年生の理科の宿題に[ホウセンカ、ヒマワリ観察」があります。今が見ごろ!観察に来てほしいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年こそ!

7月29日(木)、きのと小職員でプール清掃を行いました。今年は、感染症拡大防止策の一環として、プール授業は行いませんでした。しかし、使用しなくてもプールは年に一度くらいきれいにしなくてはいけません。来年は出来るといいなあと思いながら、みんなで頑張りました。

農業新聞に載ります。

5年生ふるさと体験学習で米粉ピザづくりを行いましたが、その活動が農業新聞の記事になります。JAの女性部のおかげで、おいしい米粉ピザをつくることができました。

虫捕まえた!

3年生の理科で、校地内にいる虫探しをしました。「キャー、怖い」と言っていた子も、一回触れると楽しくなってきたようです。2学期昆虫について詳しく学習します。

1学期終了!

7月21日(水)、令和3年度一学期終業式を行いました。代表児童が一学期がんばったことを話しました。

この一学期は大きな事故もなく過ごすことができました。昨年度より2週間長い夏休みとなりますが、暑さに負けず元気に過ごしてほしいです。

 

体力テスト行いました

6月25日、体力テストを行いました。縦割り班で活動し、一人一人の頑張りに拍手で応援しました。

ザリガニ取ったよ

2年生がシンクルトン記念公園に出かけて、ザリガニを取ってきました。たくさん釣れて子どもたちは大興奮。これから教室で飼育していきます。

みんなであいさつロードつくりました。

6月10日、晴天の中であいさつ声がけ運動を行いました。水ばしょうサポーターや中学生、あいさつボランティアの小学生であいさつロードをつくり、登校する児童にあいさつしました。待っている間に地域の方や中学生とお話しする子もいて交流の場にもなりました。

修学旅行のお迎えはOK

6月9~10日に6年生は佐渡へ修学旅行に行きました。

残った5年生は、帰りが遅くなる6年生のために、お迎えメッセージをつくりました。温かい気持ちが伝わるといいです。

ALTとの授業開始

これまで新型ウイルス感染症予防対策として来日が遅れていたALTとの授業が始まりました。とても楽しそうに初めてのALTを交えた外国語活動をする3年生でした。

避難訓練実施しました

 5月28日(金)、避難訓練をしました。1年生にとっては初めての訓練です。練習だからと油断せず、真剣に避難する子どもたちが多かったです。

中条駅のバリアフリーを見学してきました。

5月14日(金)、4年生は、中条駅、平木田駅に駅探検に行ってきました。「町に優しい駅」として様々な工夫がされていることを学んできました。また、子どもたちには、駅員さんの言葉「ユニバーサルデザインを考え取り入れることも大切だけれでも、困った人に気付き、一人一人が「声がけ」することが何も里も大切な事です。」が心に響いていたようでした。

中学生と一緒に松葉かきをしました

5月7日(金)、学区内にある乙少年自然の家の松林清掃(松葉かき)を中学生とともに4年生が行いました。

集めた松葉は、少年自然の家で野外調理やキャンプファイアなどで使われます。今後も地域の方とも連携していきます。