学校ブログ
書き初めしました
1月11日から12日にかけて、校内書き初め大会をしました。
静かな雰囲気の中で、真剣に筆を進める姿が見られました。
3学期スタート
1月10日(火)、3学期始業式を行いました。校長先生のお話の後、代表児童が元気に3学期のめあてを発表しました。52日と短い3学期、しっかりまとめをしていきます。
2学期終業式
12月23日、2学期終業式を行いました。登校日は80日ありましたが、新型感染症の影響で、全校全員が揃う日は、数えるほどしかありませんでした。しかし、ほぼ教育活動を止めることなく過ごすことができました。3学期も子供たちの笑顔輝く学校にしていきたいと思います。
また、いきいきワクワク賞で優秀賞を受賞した5年生齋藤希乃葉さんの表彰も行いました。
美容室のお仕事に触れる 6年生
6年生は、乙地区のビューティーサロンかわさき様から美容室のお仕事についてお話を聞く機会を得ました。そして、美容師になるための準備や実際の仕事を知りました。着付けを初めてみる子もいて、興味を持ちながら学習を進めることができました。
イルミネーション点灯式
12月9日、イルミネーション点灯式を行いました。イルミネーションを設置していただいた学校運営協議会委員の菅原さんから、きのと小学校にイルミネーションを設置する願いや思いを聞き、代表児童がお礼の言葉を述べました。そして、60Mにわたるイルミネーションが点灯した時、子どもたちから拍手が沸き起こりました。
避難訓練しました
12月9日、休み時間に火事が発生した設定で避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り、静かに放送を聞いたり、避難指示に従い、素早く避難場所に移動したりしました。日ごろからの備えが大事と知る機会になりました。
人権教室(人形劇)を観ました。 1・2年生
人権擁護委員による人権教室が行われました。人形劇「泣いた赤鬼」を観ながら、どんな行動をとるとよいのか考えることができました。
設置者とともに イルミネーション準備6年生
6年生がイルミネーションを設置する菅原さんと一緒に飾り付けをしました。9日に点灯式をするので、どんなにきれいなイルミネーションになるか楽しみです。
3年生社会科見学に行きました
3年生が、胎内市の消防署を訪ねました。消防車両を間近に見て、様々な装備があることに感心したり、消防署の仕事について署員からお話を聞き、新しい発見をしたりしました。途中緊急放送が入り、救急車が素早く出ていく様子を見ることもできました。
ジュニア音楽祭 4年生
12月1日、延期していたジュニア音楽祭で4年生が市内の4年生の前で合唱を披露しました。一番最後の発表でしたが、練習してきた成果を発揮しようと頑張ることができました。
算数の授業風景 4年生
4年生が面積の学習をしていました。みんなに自分の考えをしっかり説明していました。
6年生と遊びました 1年生
6年生が1年生との交流しました。普段から面倒を見てくれる6年生ともっと仲よくなりました。
読み聞かせ 水ばしょうサポーターズ
昼休み水ばしょうサポーターズの方が図書室で読み聞かせを行いました。「この本読んで」と子どもたちがリクエストしていました。楽しく交流ができました。
図書館の飾りつけ 水ばしょうサポーターズ
図書館の飾りつけがクリスマスバージョンに変わりました。
過ごしやすい学校になるために 5年生
国語の授業の一環で、ポスター作りをしている5年生。みんなに呼びかけたことが実行されることを期待しています。
図工楽しんでます 1年生
ドングリや松ぼっくりを使って楽しいおもちゃを作ろうとしている1年生です。
自主学習ノート交流会
11月10日、全校で自主学習ノート交流会を行いました。一つ上の学年の自主学習ノートを見る活動ですが、学年が上がるにつれてノートをきれいにまとめてあり、ノートを見た子どもの中には、お手本にしたいと考える子もいたようです。
人から学ぶ 6年生
6年生は、総合的な学習の時間で、「人から学ぶ」と題して活動を進めています。今回は、乙まんぢゅうやの久世さんからお話を聞きました。「失敗しても諦めないこと」の大切さを6年生は感じ取っていたようです。
友チャレ打合せ会 縦割り班活動
11月30日に開催する「友だちいっぱいチャレンジワールド」(児童会祭)の打合せ会を11月7日開催しました。縦割り班でどんなお店を出そうか相談しました。今度調整を行って楽しいお店ができるようにしていきます。
米粉ピザづくりに挑戦 5年生
ふるさと体験で出来なかった「米粉ピザづくり」に5年生が挑戦しました。JA胎内市の皆さんから協力いただいて上手に作ることができました。