学校ブログ
お世話になった先生方へ感謝メッセージ渡し
3月16日(木)、卒業式予行練習の後、6年生がお世話になった先生方に感謝メッセージ色紙を手渡しました。
卒業式まであと8日、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
きのとランナーズが公開練習しました
3月14日(火)、昼休みでスポーツ少年団「きのとランナーズ」(バレーボール)に所属する児童が、公開練習を行いました。パス、レシーブ、スパイクを上手に行う姿を見た児童から自然と歓声が漏れました。見学していた児童もスパイク体験をして楽しみました。運動に親しむ児童が増えると嬉しいです。
中学校への進学に向けて 6年生出前授業
3月8日(水)、6年生は乙中学校の小山先生をお招きして、中学校の数学授業を体験しました。中学校の学習の進め方を体験して、少し引き締まった6年生でした。
6年生ありがとう遊び
全校縦割り班ごとに分かれて、「6年生ありがとう遊び」を行いました。各班のみんなで決めた遊びを6年生とともに楽しみました。どの班も5年生が上手に進行し、笑顔が溢れました。
こすずめの会読み聞かせ
今年度最後のこすずめの会読み聞かせを行いました。こすずめの会の方からどの学年も静かに聞いてくれてうれしかったとの感想をいただきました。
園小交流会
2月16日(金)、園小交流会を行いました。きのと小を訪れた園児たちは、元気よくあいさつできました。また、迎えた1年生も成長した姿を見せようと、堂々とした発表と優しい接し方で園児にかかわることができました。
学習参観(2月10日)
2月10日(金)、学習参観を実施しました。各学年学習のまとめとして、保護者の前に発表する児童の姿が多く見られました。児童は照れくさそうにしていましたが、その反面、とても嬉しそうでした。
昔の道具を見に行きました。
3年生が黒川郷土資料館に行ってきました。昔のアイロンやわら細工などを見て、目をキラキラさせていました。
また、胎内市美術館にも立ち寄りました。
第2回自学交流会
2月2日(木)、第2回自学交流会を行いました。
一つ上の学年の自学ノートを見て、どんなことが自学でできるか確認する姿が見られました。
3年生道徳授業
1月30日、指導主事訪問授業として3年生担任が道徳の授業を公開しました。2者択一ではなかなか選べない回答について葛藤しながら話し合いを通じて、自分自身を見つめ直していました。
人権パネルを展示しています。
各校の人権教育、同和教育の取組を紹介する人権パネルがきのと小学校に届きました。児童が立ち止まってパネルを見る姿が見られました。
縄跳び頑張っています
1月下旬より、縄跳びタイムを設けて、冬の運動を促進しています。自分のできることを増やそうと友だちと一緒に頑張っています。
水ばしょうサポーター読み聞かせ
1月26日(木)、水ばしょうサポーターによる読み聞かせを行いました。雪が降り、外にも行けない中、図書室でゆっくり本に親しむことができました。
人間と環境のふれあい館 ~5年生校外学習~
1月19日(木)、5年生が人間と環境のふれあい館に行ってきました。
新潟水俣病の語り部から直接お話を聞き、公害による被害の大きさや風評被害、差別の実態を知りました。元の環境を取り戻すためには、多くの時間と労力が必要になることを感じた5年生でした。
そり遊び楽しい!
12月20日(金)、1・2年生がそり遊びを楽しみました。天気があまり良くなかったですが、滑る爽快感を味わいました。
児童集会で委員会発表
1月20日(金)、児童集会で委員会発表をしました。
給食委員会、放送委員会の委員が、それぞれの企画を紹介しました。放送委員が用意したクイズでは笑顔が溢れました。
いじめ見逃しゼロスクール集会で話し合ったパネルを展示しました
2学期に行った小中連携いじめ見逃しゼロスクール集会では、小グループの話し合い活動を行いました。いじめの原因とその解決について話し合い、そこで出された意見をパネルにしました。3学期に入り、中学校からそのパネルが届いたので、職員室前廊下に展示しています。
書き初め展開催
1月16日から21日まで書き初め展を開催しています。
仕事から学ぶ 人から学ぶ 出前授業6年生
1月16日(月)、6年生の総合的な学習の時間の一環として、JR東日本の職員から「鉄道」の仕事について学びました。駅や電車は分かるけど、仕事内容について見えない児童が多く、話を聞き理解を深めたようです。「将来について見通しをもたないと、後々焦りますよ」の言葉にドキッとする子もいたようです。
児童会祭(友達いっぱいチャレンジワールド)準備
1月12日(木)、2学期に実施予定だった児童会祭を3学期に延期したため、ようやくお店準備をすることができました。本番18日(水)が楽しみです。